finally = やっと
I finally changed my tires!!!
僕はやっとタイヤ交換した!(本当の話。。。:-))
What have you finally done?
皆さん、やっと!やったことを発表して下さい!
friend from work = 会社の仲間
Q: What did you do last weekend?
あなたは先週末何をしましたか?
A: I went drinking with my friends from work.
職場の仲間たちと飲みに行った。
a guy from work = 会社の男の人
a friend from Sapporo = 札幌の友達
some people from tennis = テニスサークルの人たち
a friend from my last company = 前に勤めた会社の仲間
prosciutto from Spain = スペインのプロシュート
What’s up?
“What’s up?”は仲のいい友達や親しい人との間の挨拶です。”How are you?”と同じ意味ですが非常にカジュアルな挨拶です。仲のいい友達に是非使ってみて下さい。但し、返事のしかたは “How are you?” と違って、普通に元気でしたら “I’m good.” ではなく “Nothing.” が答えです。なぜならば ”What’s up?” の元々の意味は『何かが起きましたか?”です。ですので、何も起きてなかってたら『何もない』が答えです。そのまま英語にすると “Nothing.”となります。
A: What’s up?
B: Nothing. How about you?
B: Nothing, and you?
B: Nothing, you?
B: I’m good, thanks.
ところで、バッグズバニーの決まり台詞です。
そして、1999年に米国であるビール会社のマーケティングキャンペーンでこの ”What’s up?” をベースにしてCMを出しました。このCMがあんまりにも人気になってアメリカ全国のブームになったこともある。アメリカ人の僕らはよくこのCMを真似して飽きるぐらい使ってた。。。飽きてなかったかもしれない。。。
そのCMはこれです。写真をクリックすると映像が始まります。今度、僕に会う時に是非使ってみて下さい。
皆さん。。。。 Whazzzzuuuuuupppppp!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Just in case… = 念のため
Let’s take an umbrella, just in case it rains.
雨が降るかもしれないから念のため傘を持って行きましょう。
I bought extra steak, just in case my friends come over for a BBQ.
友達がBBQに来るかなと思って、念のため予備のステーキを買っちゃいました。
本当の話:
I always keep a flashlight near my bed just in case the power goes out.
停電になるとき、念のためにベッドの近くに懐中電灯置いてある。
What about you?
皆さんはどう?
We’re going camping again! This time 5 of us are going to Mt. Daisengen. Please join us next time!
またキャンプ行きま〜す!今回は5人で大千軒岳に挑戦。今度ぜひ、ご一緒に!
大千軒岳(だいせんげんだけ)は、北海道渡島半島の南西部、松前郡松前町と上ノ国町との境にある山である。標高1,072m。1896年(明治29年)、北海道で最初に一等三角点が設置された山である。
寛永16年(1639年)、松前藩による隠れキリシタン処刑によって106人が殉教した地でもあり、金山番所跡(知内川コースの5合目付近)と、千軒平の尾根には十字架が建てられており、毎年7月の最終日曜日には千軒岳殉教記念ミサが行われる。
大千軒岳は、以下の名山として登録されています。
・日本三百名山
・花の百名山
|